世界初?
ソニーCDP-101 1982年10月発売 ¥168000。
「電源は入る。トレイ開かない無い為動作確認できず」なジャンク。
1982年10/1 初のCDプレーヤー発売日に発売されたうちの一種。
欠損は無いが汚いです。
電源コードから推測するとコレも1982年製?
電源が入る以外とにかく何も動きません。
底面を開けます。
見えているギア、ちょっと隠れているギアを外して掃除が定番。
(固着しているのが多い)
フロントパネルを外すと・・・あ、フレキケーブル(?)が切れている。
コレではボタン操作は全滅ですね。
トレイのロックレバー・・・ビクともしません。
シリコンオイルを軸にかけ、しばらく放置。
あとはペンチでつまみ、グリグリやって引っこ抜く。
鋳物っぽいので無理すると割れそうで恐かった。
文字で書くとそれだけだが、かなり時間食ってます。
その他の樹脂のギア関係はまだ動きそうだったので古いグリスを可能な限りとってシリコングリス塗る。
(翌日、ピックアップ駆動用のギアは外して軸から掃除した)
ロックレバーの動きは良くなったがトレイは出ません。
トレイ駆動用のギアを見ます。
フロントパネルを開けないとまともにアクセスできません。
チャッキングアームは手でも上下に動くのでCD-Rを滑り込ませ再生を試みる。
操作部のフレキは切れているのでリモコンで操作。
動きました、音は出ました。
まだヘッドフォンでの確認だがPHONESのボリュームはMAX状態で音量調節できません。
どれが固着か・・・真ん中のギアを外さないとすべてが外れないからそこから。
Eリングを外して四苦八苦。
樹脂なので無理して割れたら大変。
右のギアを回していたら徐々に上がって来て抜けました。
3時間位かかった?ギアを回していたので指先が痛いです。
これで元に戻しOPENボタンで・・・開いた!!
しかし『ガリガリガリガリ〜〜』とスムーズな音では有りません。
※あとでさんざ調べてみたがモーターを外してトレーを手動で出し入れしても音はしません。
モーターのピニオンギアとそれに接するギアの関係が良く無いようです。
この段階でアンプに繋ぎ動作確認。
テスト使っていたCD-Rは問題なかったが、他のCD-Rを試すと半分弱位を認識しない。
認識しないCD-Rは無くなったが、最初の1〜2分位から先に行かないCD-Rが3割りくらい?有る。
レーザーのボリュームらしいのは見えるが弄るのは止めておいた。
ちなみにコレをかいている時点で市販のCDはまだ2枚しか試していない。
(普段CD-Rをかける事が多いから)
SACDハイブリッドも一応再生した。
あと今日になってトランスから『ジ〜〜〜〜〜』って音が出だした。
時間経つと消えたりするんだが、鳴っている時はちょっと耳障りな位する。
トレイの音を何とかしたく試してみるが、改善ならず。
固まっているギアを回すとき、ドライバーも使ったりしてギアの形が崩れたかな?
PHONESのボリュームは昨日接点復活剤を少し流し込んでおいて、
グリグリ回していたら、ガリや接触不良は有るんだけど、音量のコントロールが出来るようになった。
操作パネルに繋がるフレキの断線・・・
本数は少ないのでこんな感じに線で繋いでみた。
応急には中々いいアイディアだと思った・・・が、もう一方のほうも断線している事が判り、
その切れ方が断続的で根本的に作り直さないとダメそうなので諦めた。
で、ここまでの現状。
トレイ開閉時の異音。
右側操作パネル全滅。
リモコンでの操作は、再生、停止、一時停止、トラックスキップ、サーチ送り&戻し、リピート が効く。
テンキーでトラック指定は押すと数字は出るんだが飛びません。スキップで送るしかない。
PHONESのボリュームのガリ。
CD-Rの読み込み不良が3割り程。
かろうじて聞けるけど、ジャンクの域は出ないね。操作パネル全滅って酷いわ。
音もそんなに良い訳じゃ無いし(笑)。
修理出してぇ気持ちも有るが、その値段で中古買えそうなんで止める。
CDプレーヤー初号機のオブジェか?
« 散策 | Main | ちょっと増え過ぎ? »
Comments